7/18 東京都感染者数は3日連続200人超えの290人
政府は骨太の方針と成長戦略を決定
防災の国土強靭化にしっかりと予算確保を明記
コロナ対策としてPCRとワクチン開発の促進
さらに社会のデジタル化を進めていく方向です
2つのWEBセミナーで研鑽
①「テレワーク時代の新スタンダード」
先日の加古川市の優れたシステムに協力されたサイボウズ(株)青野社長と㈱アスタリスク・リサーチ岡田代表などがパネリストとなり、コロナ禍でのテレワークと今後の企業の在り方が語られ勉強になりました。
従来の業態や評価体制ではなく、デジタル化やテレワークを前提とする社会構造に転換すべき、との意見がありました
今の新入社員は、今回のコロナ禍でテレワークやリモートが当たり前の感覚を持つ「テレワーク世代」として一緒に働くことになる、との言葉が印象に残りました
②「中小企業庁担当者に聞く新M&A補助金」
コロナ2次補正予算で策定された雇用者を守る事業承継に対する施策です。
経営資源引継ぎ補助金
経営者の年齢が高齢化する中、早めの対策を取れば承継に至らずとも着手で100万円補助、引継ぎ確定なら買い手200万円・売り手650万円の補助金が出ます
締め切りは近いですが7/13~8/22まで
https://k-shigen.go.jp/